くらしお・de・ワールド
日本だけでなく世界の各地にも、 塩の大切さや塩と暮らしの関わりについて、いろいろなお話があるんだよ
塩が生きていく上で欠かせないものであること、また、塩と暮らしがさまざまな形で関わっていることは、日本だけに限った話ではありません。
塩を手に入れる方法や塩の使い方はそれぞれ異なりますが、世界の各地に、塩の大切さや、塩と暮らしの関わりを物語るいろいろなエピソードが伝わっています。このページでは、それらをご紹介します。
アジア・オセアニア
- New 塩をめぐる東方ユーラシア世界史
第3回 “東方ユーラシア王朝”唐における塩政の展開 2025.11.10更新 - 塩をめぐる東方ユーラシア世界史
第2回 古代東方ユーラシアの二大勢力〜匈奴・漢の対立と塩をめぐる国家戦略 - 塩をめぐる東方ユーラシア世界史
第1回 東方ユーラシアにおける文明の勃興と塩をめぐる地政学 - インドネシア、塩と鯨と椰子の物語(全6回)
- 古代メソポタミアの塩
- ニューギニア高地の塩づくり
- 塩の個性と人々の好み(南アジア)
- 交易の民フェニキア人と塩(地中海)
- ポリネシア人と食塩
- アンコール期の塩づくり(カンボジア)
- モンゴル時代中国の塩と経済(中国)
- 塩で家畜をコントロールする(西アジア)
- 塩の「専売」をめぐる論争(中国)

